大峰山

今年も大峰山に行って参りました!毎年恒例となっておりますが、5月24日の深夜午前2時から登山を開始し、途中休憩を3回ほど取って、山頂付近には午前5時過ぎに到着しました。降水確率60%の予報でしたが、幸いに雨も降らず山頂では時々お日様が出ていました。

西の覗き

DSC_0080初参加の方は覗きを体験していただきます。写真は表行場「西の覗き」に挑む弊社の赤渕さんです。岩の上のお二人が命綱を握り、赤渕さんは岩壁にしがみ付きながら谷底を望んでいます。こちらの覗きは命綱があるのであまり怖くなかったそうですが、山頂付近の裏行場「東の覗き」は命綱がなく岩壁を移動するので、怖かったそうです。

宿坊 東南院

DSC_0082山頂付近にある東南院で朝食をいただきます。登山の後の朝食は格別に美味しいです!

大峯山寺DSC_0083山頂付近に建っている大峯山寺です。昔の人はこんな高いところに立派な建物を建てられましたね!

来年も登山できるよう1年間健康管理に気を付けて過ごしたいものです。ご参加いただきました皆様、ご苦労様でした。

 

 

宝塚歌劇団

先日初めて宝塚歌劇団を拝見いたしました。

拝見させていただいたのは、月組の『1789 -バスティーユの恋人たち-』でした。

DSC_0070宝塚歌劇団は素晴らしいと良くお聞きしていましたが、実際に観ると月組トップスターの龍 真咲さん、愛希 れいかさんなど多くの劇団員の方が豪華な衣装で演じられていて、舞台の展開が早く、オーケストラの生演奏がとても迫力がありました。

宝塚歌劇団は今年で101年目を迎えられるそうです。良いものは永く残ることを改めて感じました。

 

消防訓練

今日は、大津市におの浜にございますYビルの消防訓練がありました。こちらのビルは年2回消防訓練を実施させていただいています。

大津市消防局の担当者から「通報」「初期消火」「避難誘導」の説明を受け、避難訓練を実施いたしました。その中で、実際に火災が起こると火災現場の住所や状況がしっかりと通報できない場合が多く、電話機の前に住所や近隣の目標物などを記入した「119番通報メモ」を貼っておくといざという時に役に立つそうです。また、消火器は放射時間が短いため、安全な所まで火元に近づいて消火しないと役に立たないそうです。

最後に緩降機(かんこうき)の使用方法の説明がありました。緩降機は着用具を体に巻き、ロープを調整して3階の窓(当ビルの場合)から地面に降りる避難器具です。今日は危険が伴うということで、使用方法の説明のみで、実際に試すことはできませんでした。怖いですが、一度緩降機で降りてみたい願望がありましたので残念でした。

DSC_0064

火災は起さないことが一番大切ですが、万一の場合は今日の訓練を思い出し、火災事故を最小限に食い止めるようにみんなで頑張りましょう!

大津市消防局の皆様、ご参加いただいたオーナー様、ご入居者様ご苦労様でした!

 

 

 

 

 

 

 

平成中村座

先日、浅草・浅草寺境内で開催されている「平成中村座」を観に行きました。

浅草寺の奥の方に設営された会場は、江戸時代の芝居小屋を再現された建物で、観やすく、役者さんが近くで演じられるので、とても迫力がありました。

DSC_0152芝居小屋の雰囲気、中村勘九郎さん、七之助さん、獅童さんの熱演を拝見させていただき、歌舞伎について、もっと知りたいと思いました。

 

 

 

シバザクラ

あっという間に4月も終わりです。梅雨のような天気が続いた春でしたが、最近は夏のような暑い日になっています。そんな暑いなか、琵琶湖畔ではシバザクラが見頃を迎えています。

DSC_0159絨毯を敷き詰めたようにきれいに咲いていますね。膳所の町は季節によっていろんな花が咲いて楽しいですね!次は何が咲くかなぁ?

 

 

 

膳所の桜

今日は、膳所の桜祭りが予定されていましたが、残念な雨になりました。
毎年会場となっている膳所城跡公園は桜の名所です。公園内にはソメイヨシノやヤマザクラなど約150本の桜が咲き誇っています。
DSC_0126膳所城跡公園では、シートやござを敷いて花見宴会をされる方も多くおられます。昼間のお花見は暖かくて良いのですが、夜間は寒くて暗いので工夫が必要です。
それから、膳所の桜といえば膳所高校グランド横の相模川の桜もきれいです。
DSC_0132今日の雨で花びらも散っているようですが、もう少し桜を楽しみたいですね!

「ここち夢」さん

昨日、大津市中央にございます「ここち夢」さんにランチをいただきに行きました。丸屋商店街の一筋琵琶湖側の狭い道に面した築80年の町家を活かしたお店です。

DSC_0140

ランチタイムのメニューは地の野菜や食材を用いたおばんざいが中心です。

DSC_0105美味しいお料理と町家の落ち着いた雰囲気、ジャズの心地よい響きでゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。

お店の場所が分かりにくく、隠れ家的なお店です。一度中央の辺りをお探しになってはいかがですか?

膳所火祭り

寒い日が続いていますが、春の訪れを告げる「びわ湖開き」が昨日開催されました。

観光船「ミシガン」の船上で行われたセレモニーには、NHK連続テレビ小説「マッサン」に出演した柳ゆり菜さん が一日船長となり、「春の扉を開く」とする「黄金の鍵」を琵琶湖に投じました。「びわ湖開き」も今年で60回目を迎えるそうです。

「びわ湖開き」の夜に行われる「ヨシ松明一斉点火」が膳所のなぎさ公園サンシャインビーチで開催されました。

DSC_0128

この催しは、湖岸7カ所、松明約500本を午後7時に一斉点火して、1年間の湖上の安全を祈ります。

松明の点火に合わせて、石鹿(せきろく)太鼓の演奏がありました。湖面の静寂と勢いよく燃える松明、太鼓の迫力ある音がとても合っていました。

DSC_0133

今冬は特別寒い日が続きました。春は目の前に来ています。冬の寒さを我慢した分、大いに春の暖かさを楽しみましょう!

 

 

立命館映像展

今日はJR京都駅近くにあるTジョイ京都で開催されている「立命館映像展」に行ってきました。

DSC_0079今日の目的は立命館大学映像学部4回生のNさんの作品を拝見させていただくためです。

何故Nさんの作品かと申しますと、作品の中に弊社が管理させていただいている貸家が登場しているからです。もともと別荘でご使用されていたお家でしたが、貸主様のご協力で、昨年9月に1か月間Nさんにお借りいただきました。この貸家で作品の半分以上を撮影されたそうです。

作品を観ていると、自分がよく知っている部屋がたくさん出てきて、感慨深く拝見させていただきました。そして、役者さんが皿を投げるシーンでは「床にキズいってないかなぁ」とハッとしたり、羽毛が飛び散るシーンでは、「退去後に掃除したなぁ」とか、懐かしく思い出していました。

作品は、家族をテーマにした少し重たいものでしたが、最後に、エンドロールに、ロケ地協力で貸主様のお名前、撮影協力で有限会社膳所と流していただき、ウルッときました。Nさんの作品に少しでもお役に立てたこと、管理させていただいているお家が映画に出たこと、良い思い出になりました。Nさん有難うございました!今後のご活躍をお祈りいたしております!

 

 

あきないえびす

昨日はお休みをいただき名古屋に行ってきました。JRや地下鉄を利用して熱田神宮や名古屋城、新名古屋ミュージカル劇場などを回らせていただきました。

DSC_0063

熱田神宮では、珍しいお札をいただきました。

DSC_0074「あきないえびす」というお札で、その他にも「はたらきえびす」、「とりえびす」があります。私のように商売をされている方には「あきないえびす」、お勤めの方には「はたらきえびす」、漁業の方には「とりえびす」と分けられています。封筒を開けて拝見したお札に驚きましたが、所が変わると祈願の仕方もいろいろあることに感心しました。早速自宅の壁に「あきないえびす」をお祀りさせていただきました。

そして最後に行った、新名古屋ミュージカル劇場で人生初となるミュージカルを拝見させていただきました。劇団四季の「美女と野獣」です。初めて見るミュージカルは歌や踊りに迫力があり、舞台と観客席の一体感が何とも言えず感動しました。60年近く生きていますが、まだまだ知らないことがたくさんあるようです。これからもいろんなことに興味を持ち、チャレンジしていきたいと改めて思いました。

DSC_0067