F様邸のお花

昨日お伺いさせていただきました、F様邸のお庭にきれいなお花が咲いていました。

hp1

 

朝早くから、お花の手入れをされるそうです。

hp2

 

きれいなお花を見ていると、曇天の日でも心が晴れやかになりますね!

F様、ありがとうございました!

日登美山荘

先日、東近江市に行ってきました。東近江市は琵琶湖岸から山間の三重県境までとても広い市です。その三重県境にある日登美山荘さんにお伺いしました。

DSC_0032

 

日登美山荘さんは、一日一組しか泊まることができない古民家の宿です。今では珍しい藁葺きの屋根が素晴らしく、数年前に葺き替えたそうですが、その時の職人さんが60歳代2名、70歳代2名とベテランの方で、今後職人さんの不足を心配されていました。日本全体でも建設業に従事される方が少なく、今後の大きな問題となっています。

さて、日登美山荘さんのお話にもどります。当日はコース料理を食べさせていただきました。メニューは季節料理数品 岩魚刺身 岩魚塩焼 岩魚料理 季節のご飯、あら汁 デザートでしたが、特に囲炉裏で焼いていただいた岩魚塩焼は最高でした。

DSC_0033

 

入口にある水車は昔お米をついておられたそうです。DSC_0029

日登美山荘さんは、名神高速道路 八日市ICから国道421号線を東へ約15キロほど行ったところにございます。暑い夏が近づいておりますが、美味と涼を求めに訪れられては如何ですか?

第2回ZEZEセミナーの開催

今年も「ZEZEセミナー」を浜大津にございます旧大津公会堂 2階会議室で開催させていただきます。税理士の和澤清隆様に「遺言のすすめ」、不動産コンサルティングマスターの後村和治様に「創意工夫で不動産有効活用の実現を!」をご講演いただきます。遺言の必要性や不動産の有効活用について、勉強したいと思っております。

セミナー終了後には昼食会もご用意いたしておりますので、ご参加いただいた皆様で親睦を深めていただきたいと存じます。

ご参加希望の方は、フリーダイヤル0120-20-5100までお気軽にお申し付け下さい!

鯖寿司

昨日は所用で高島市朽木村に行きました。

用件を済ました帰り道、以前知り合いの方からお聞きしてた栃生梅竹(とちううめたけ)さんに立ち寄りました。

栃生梅竹さんは鯖街道(国道367号線)の朽木栃生にあり、鯖寿司がとても有名なお店です。特に極上鯖寿司は絶品です。

家族の土産に鯖寿司を買って帰り、皆に食べてもらいましたが、「こんなにおいしい鯖寿司は初めてや」と80歳を超える母親がたいへん喜んでおりました。

朽木に行かれたら、是非お買い求め下さい!

 

タカラフェア

今日は京都市伏見区で「京都南2014春タカラフェア」が開催されています。この企画には弊社も共催させていただいており、新製品が多数展示されています。

タカラスタンダードはホーローが有名です.。ホーローと聞くと衝撃に弱いというイメージをお持ちの方もおられるかも知れませんが、拝見させていただいた製品は、以前のイメージとは違って、手荒に扱っても傷が付き難く、汚れ落ちも良い素材でした。

システムキッチンでは、キャビネット収納や食器洗い機が使いやすい位置にあり、デザインや色も豊富で、使い勝手も良い感じがしました。

システムバスも浴室全体に保温材を使用されているので、お湯が冷めにくく、追焚きの回数が減る効率の良い製品でした。また、耐震についても工夫されており、地震にも強い工法を採用されています。

他にも、洗面化粧台や便器なども展示されていましたが、どの製品も工夫を凝らしたものでした。

弊社でも、別保3丁目で建築中のモデルハウスにタカラさんの製品を使用させていただく予定です。完成しましたら、是非ご覧下さい!

アメフト日本代表

皆様はアメリカンフットボールの日本代表をご存知ですか?最近ではサッカー日本代表に誰が選出されるかがたいへん話題になっていますが、アメリカンフットボールでも先日、日本代表45名が選出されました。

アメリカンフットボールはテレビ・新聞で取り上げられることが少なくとても残念ですが、昨日神奈川県川崎市の川崎富士見球技場で日本代表の試合があり、観戦してきました。

DSC_0015

 

試合は「日独親善ジャーマンジャパンボウル2」という国際親善試合で、日本代表とドイツ代表が対戦しました。体格ではドイツ選手が圧倒的な大きさで勝っていましたが、自力に勝る日本代表が38-0で完封勝ちしました。

日本代表の次の試合は今月26日、東京・アミノバイタルフィールドで、来年開催される世界選手権出場権のかかるアジア地区予選で、フィリピン代表と対戦します。日本のレベルは過去4回の世界選手権で99年優勝、03年優勝、07年準優勝、11年3位と高く、今回も期待できそうです。アメフトの日本代表を皆で応援しましょう!

 

三井寺の桜

昨晩は社内でお花見に出かけました。行った先は近江八景「三井の晩鐘」で有名な三井寺です。寒さも和らいでおりましたが、人出は例年よりとても少なく感じました。

桜はほぼ満開状態でした。先ず最初に大門(仁王門)を通ります。

門

 

大門(仁王門)は室町時代に建てられたもので重要文化財です。

順路通りに拝観し、最終は山上にある観音堂に辿り着きます。山上から大津市内の夜景が望めます。観音堂は江戸時代に建てられたもので、西国三十三箇所観音霊場の第十四番礼所として、篤く信仰されています。

山上

 

三井寺を出て、琵琶湖疎水の桜を見ました。ライトアップされた桜と疏水の組み合わせは幻想的なものでした。

三井寺の夜桜はよく拝観に行きますが、以前より桜の迫力がないように感じました。所々折れた枝があり、台風などの自然災害や環境の変化が桜にも影響しているのか心配になりました。

美しい桜を新しい世代に残ってくれるよう祈願します。

甲子園

昨日はお休みをいただき、久しぶりに甲子園に行きました。甲子園では選抜高校野球の決勝戦、履正社対龍谷大平安の試合が行われていました。

DSC_0463

 

テレビ観戦も良いですが、やはり球場に足を運ぶとテレビでは感じられない臨場感があり、甲子園を楽しんできました。

DSC_0462

スタンドではご年配の方から小さなお子さんまで4万人を超える観客が大きな声援を送られていました。試合も決勝戦に相応しい好ゲームとなり、龍谷大平安が逃げ切り、出場38回目で初優勝しました。

甲子園で元気を貰いましたので、今日からより一層業務に励みます!

住まいのコラボフェア

昨日と今日の二日間、京都市伏見区の京都パルスプラザで「2014春 住まいのコラボフェア」が開催されています。

DSC_0452

弊社も今回初出展させていただきました。

DSC_0451建築担当の久保・松永が今年に入り一生懸命準備したブースです。お取引先業者様にご協力いただいたクロスやフローリング、畳の見本などを展示させていただいております。ご来場のお客様からはアンパンマンなどのカーペットに人気が集中していたようです。

会場にはゆるキャラが歩き、子供たちの人気者でした。写真はクリナップのクリ夫君です。その他にも、スタンプラリーやバルーンアート、射的、スーパーボールすくい、大抽選会など、お子様が楽しめるイベントがたくさんありました。

DSC_0454

 

山を越えて京都市での開催でございましたが、弊社のお客様にも多数ご参加いただき、有難うございました。今後も弊社建築部では、いろんなイベントをご用意いたしておりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。