雛人形

今日は中庄二丁目の「カフェ&ゲストハウスあん」様にお伺いいたしました。あん様は落ち着いた雰囲気で美味しい珈琲がいただけます。

あん様にお伺いした理由はもう一つあります。飾られた雛人形を拝見させていただくためです。お部屋の奥に飾られているお雛様に驚きました。今までこんなに素晴らしい雛人形を見たことがありませんでした。あん様のご了解をいただき写真を掲載させていただきましたので、是非ご覧ください。

寝殿造りの御殿

調度品も豪華です

  

 

和風建築 枝のお家

先日から販売させていただいております「大津市枝3丁目のお家」をご紹介させていただきます。こちらのお家は敷地面積が1108.6㎡・建物面積が474.75㎡、間取りは10SLDK、     京都の宮大工さんをはじめ、腕の良い職人さんが手間を掛けて施工され、上質な建築資材が各所に使用された豪邸です。写真はほんの一部ですが、是非ご覧ください!

まず立派な門と広ーい玄関です。

  

和室の床の間と欄間です。

  

応接室にある暖炉と玄関にある下駄箱。

  

トイレ前にある手洗い。トイレは全部で5か所あります。

手入れの行き届いたお庭です。

まだまだ見所があります。

住宅としてお住まいいただいても良し、料亭などご商売にお使いになられても面白いかもしれません。因みに販売価格は6000万円です。ご興味のある方は、弊社迄お問い合わせください!

 

阿倍野の元ライブハウス

大阪市阿倍野区にございます元ライブハウスをご成約いただきました。この元ライブハウスはシャ乱Qがアマチュアの時にライブをしていた建物で、昔は来場者も多く、たいへん賑わっていたそうですが、ここしばらくは空家になっていました。この建物は解体され新築工事が始まります。

最近の阿倍野は超高層複合ビル地上300mの「あべのハルカス」が目立ち始め、再開発が進んでいます。来年の春には、元ライブハウスの建物も無くなり、「あべのハルカス」のグランドオープンを迎え、新しい阿倍野が姿を現します。古き良き時代の建物が無くなり、最新の技術を施した建物が新たに建つ、時の流れは速いですね!

 

オープンルーム

昨日と今日の二日間、オープンルームを開催させていただきました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。

弊社の折込広告「まいど№267」に掲載させていただいておりましたが、「お売りになっているのですか?」とか「賃貸でお借りしたいのですが?」というお問い合わせがございました。掲載方法が分かり辛く、申し訳ございませんでした。オープンルームは、プチリフォームの完成内覧会とStudio Kyo様のアレンジメントフラワーの展示のご案内でございました。

ご来場いただけなかったお客様には、下の写真をご覧いただき、少し雰囲気を味わっていただきたいと思います。

Studio Kyo様のアレンジメントフラワーの後ろの緑色のクロスは、空気を洗う壁紙です。空気さえあれば、悪臭原因物質を吸着・分解し、半永久的に消臭し続ける、空気洗浄壁紙です。

Studio Kyo様のアレンジメントフラワーの後ろのロールスクリーンは、TOSOビジックライトです。光を取り込むシースルー部分の面積を変えることができる為、採光調整が容易にできます。

Studio Kyo様のアレンジメントフラワーの下の床材は、徳島産の杉無垢材です。ほのかな杉の香り、柔らかい手触り、美しい木目を五感で感じられます。

Studio Kyo様のアレンジメントフラワーの後ろの白い壁は、トウペ蝦夷シラス健康一番です。ホルムアルデヒドの吸着・調湿機能を有し、断熱性・吸音性・消臭性にも優れています。

今後も新しい企画で皆様をお誘いいたします。その節は、是非ご来場いただきますようお願いいたします!

大津市北部は雪が積もっています!

今朝、建築担当の久保さんから「雪のため出社が遅くなります」とメールがありました。膳所周辺は屋根に少し雪が積もっている位で、道路も普通に自動車が走行しています。大津市は南北に細長く、同じ市内でも温度差があるようですね。久保さんは無事10時前に事務所に着きました。お疲れさまでした!

雪の積もった軽トラック

宵ゑびす

昨晩は宵ゑびすで賑わっている京都ゑびす神社に参拝に行きました。

四条通から大和大路通に入ると多くの露店が出ていました。人混みに揉まれながら鳥居まで辿り着きましたが、鳥居から本殿までの短い距離がなかなか進みませんでした。これだけ多くの方が商売繁盛を願って参拝されている姿を見て、今年こそ景気回復が実現するのかなとほのかな期待が膨らみました。

京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれています。参拝者に巫女さんが笹を販売されていました。笹は縁起物の松竹梅の竹の葉で「節目正しく真直に伸び」「弾力があり折れない」「葉が落ちず常に青々と繁る」といった特徴から家運隆昌、商売繁盛の象徴の意味があるそうです。(京都ゑびす神社HPより)

 

 

本年も宜しくお願い申し上げます

新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。

新しい年を迎え皆様いかがお過ごしでしょうか?私は元旦の夜から風邪で寝込んでしまい、大変残念な新年を迎えることになりました。4日と5日に病院で点滴を受け、今日は無事出勤することができました。こんなスタートになりましたが、健康第一を改めて感じた年の初めになりました。今年も皆様のお役にたてるよう、頑張りたいと張りきっておりますので、何なりとお申し付けください!本年も宜しくお願い申し上げます。

 

本年もお世話になり有難うございました!

今日で本年の業務を終了させていただきます。

本年は弊社にとって素晴らしい年になりました。昨年から継続いたしておりました「本丸町プロジェクト」の分譲・新築工事が完成し、城下町膳所の街並みに新しい歴史を刻むことができました。 また、建築・売買・賃貸管理の各部門におきましても、多数のご契約・お問い合わせをいただき、良き出会いがございました。

来年も皆様に、価値のある情報、良質な住まいを提供できるよう努力してまいりますので、  宜しくお願い申し上げます。

 

 

堀尾正明氏特別講演会

弊社が所属いたしております公益社団法人滋賀県宅地建物取引業協会が主催する「堀尾正明氏 特別講演」が2013年1月20日(日)13時30分から15時00分に野洲市文化会館で開催されます。

堀尾正明氏は、元NHKアナウンサーで紅白歌合戦やオリンピック等の司会を担当され、現在は、フリーアナウンサーとしてテレビ・ラジオ等で活躍されています。

当日は、「地域活性化のために、何をすればいいか」~地域力取材活動より~という演題でご講演いただきます。先着800名様を無料ご招待させていただきますので、ご参加ご希望の方は、、フリーダイヤル0120-134-070までお気軽にお申し込みください!

※電話受付は、10時00分~12時00分・14時00分~17時00分(土・日曜日・祝日除く)

第26回ジャパンエックスボウル

明日はお休みをいただき、東京ドームで開催されるジャパンエックスボウルの観戦に行ってきます。

ジャパンエックスボウルは、アメリカンフットボールの社会人チーム№1を決める試合で、今年は3連覇を狙うオービックシーガルズと勝てば3年振りの優勝となる鹿島ディアーズの対戦となっています。普段からライバルチームで、どちらも今シーズンは負けなし、好ゲームが期待されています。

日本ではアメリカンフットボールをご覧になる方はまだまだ少ないと思いますが、スピード感や作戦面など随所に面白みがあり、奥が深いスポーツです。私の観戦歴もまだ3年です。

先程、大学日本一を決める甲子園ボウルがあり、関学大が法政大に逆転勝ちしました。ジャパンエックスボウルの勝者は、来年1月3日に関学大と日本一をかけて戦うライスボウルに出場することができます。

今回から、ジャパンエックスボウルはNHKBS1で放送されるそうです。明日午後7時からご自宅に居ながら観戦できます。是非、ご覧いただきアメリカンフットボールに触れていただきたいと思います。