新しい仲間

急に寒くなりました。皆様お風邪など召されていませんか?今年の秋はすごく短かったですね。

この短い秋に二人の新しい仲間が弊社に加わりました。一人は松永さんです。スタッフ紹介にも記載していますが、中国語が話せる青年です。建築に関わる仕事がしたいということで、毎日現場に出て頑張っています。もう一人は赤渕さん。宅地建物取引業歴15年のベテランです。まだ入社して1週間ほどですが、経験豊富で頼りになる存在です。賃貸営業・管理を担当します。

寒い冬に向かいますが、有限会社膳所は新戦力を迎え、熱く燃えています!

 

Xリーグを観戦しました!

昨日はお休みをいただき、大阪市東住吉区の長居陸上競技場で開催されたアメリカンフットボールXリーグのパナソニックインパルス対鹿島ディアーズの試合を観に行きました。

ファイナル・ステージ上位進出を目指すパナソニックインパルスと負ければファイナル・ステージ進出を逃す鹿島ディアーズの戦いは、逆転、逆転、逆転、残り26秒まで勝負の行方が分からない大接戦となりました。結果は47対45で鹿島ディアーズが勝利を収め、4位でファイナル・ステージ進出を決めました。

日本では、アメリカンフットボールの人気が今ひとつですが、格闘技のような体当たり、将棋のような頭脳戦があり、素晴らしいスポーツです。ファイナルステージ、ジャパンXボウル、ライスボウルと続く戦いは、見応えがあります。これからが楽しみです!

DSC_0355

事務所の改装しています!

一か月前から、毎週水曜日に弊社事務所の改装をしています。

改装は壁のクロス・床のクッションフロアの張替です。これからリフォームされる方にも役立つようにと工夫して張っていただいております。来週の水曜日で完成予定です。お近くにお立ち寄りの際は、是非ご来店ください!

DSC_0349DSC_0350DSC_0351

お知らせ・新着情報欄が変わりました。

弊社HPのお知らせ・新着情報欄が見やすくなりました。これは株式会社ナスカの米田様と村山様のご尽力の賜物です。

ただ、変更後の投稿の方法が分かりませんでしたので、一ヶ月間更新が出来ませんでした。今日投稿の方法を村山様に教えていただきましたので、これからはドンドン発信させていただきたいと存じます!

米田様、村山様ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします!

大津祭の宵山

昨晩は大津祭の宵山に出掛けました。提灯が灯り「コンコンチキチン」の祭ばやしが賑やかに響いていました。伝統があり、16世紀ベルギー製ゴブラン織の見送り幕など美術品と言っても良い位の曳山は素晴らしいですね。

DSC_0326

 

今日は本祭です。13基の曳山が市内を巡行します。特に大津祭の特色の「からくり」を是非ご覧ください!

 

山建て

昨日、大津市の中央を自動車で走行していると徐行の看板を見かけました。看板の向うでは大津祭の山建ての作業をされていました。

DSC_0322

 

今週末の12日(土)の夜は宵宮、13日(日)本祭・曳山巡行と続きます。大津祭は江戸時代に始まった天孫神社の祭礼で湖国三大祭のひとつです。豪華絢欄な13基の曳山巡行と精巧な力ラクリは必見です。是非、ご覧ください!

 

 

 

 

 

市民運動会

今日は膳所小学校で第75回膳所学区市民運動会が開催されました。

膳所小学校のグラウンドにはテントが所狭しと張られ、幼稚園以下の小さなお子様の宝拾い競争から70歳以上の方が参加する福拾い競争まで老若男女が元気よく競技されていました。綱引きや玉入れの定番競技にも大きな声援が送られていました。

町対抗は62の自治会で競われ、城下町らしく殿町や御殿浜、家中町、北大手町、大工町、坊主町、魚屋町、丸の内町など懐かしい町名が並んでいました。

  

市民運動会では競技で汗を流すことも大切ですが、自治会の親睦や旧友に会えることも楽しみですね!

完成内覧会を開催いたします!

大津市竜が丘に於きまして、ご新築一戸建ての完成内覧会を明日・明後日(午前10時から午後4時)の二日間開催させていただきます。(詳細はリビング新聞、新聞折込広告まいどに掲載しています)

今回のご新築物件は、風が抜ける間取り、キッチンからどの場所にも目が届く、家事がしやすい、余裕のある収納など、快適にお住まいいただける建物になりました!

この機会に弊社建築部の施工技術を是非ご覧ください。お待ち申し上げております!

台風18号

昨晩は風と雨が凄かったですね。皆さまのお住まいの所は大丈夫でしたか?私の住んでいる木下町は相模川が氾濫して、前面の道路が泥まみれになりました。私の住まいは被害がありませんでしたが、近くの商店と1件のお家が浸水したようです。今日は祝日でお休みの方が多く、たくさんの方が道路の土砂撤去作業を手伝ってくださいました。お陰さまでお昼には地面が見えてきました。

生まれて初めての経験で驚き、心配になって工事現場や管理駐車場を巡回しましたが、事故もなく安心しました。この辺りでは私の家の前が一番酷かったようです。

これから台風シーズンに入ります、自然災害には勝てませんが、「備えあれば憂いなし」、緊急な時に備えて、いろんなことを想定して準備をしておきましょう!

 

駐車場の草刈り

今年は雑草の育ちが良いように感じます。1.5か月前に刈った月極駐車場の雑草が早くも伸びて自動車が止め難くなっていました。時間があったので草刈りをしていると、その駐車場をお借りいただいているご近所のY様が、「御苦労さん、私も手伝います」と言って、草刈りを手伝ってくださいました。

Y様のお陰で早く作業が済みました。人の手助けをすること、相手に喜びを与えることは大切なことですね。改めて、人の優しさを感じました。Y様ありがとうございました!