一か月前から、毎週水曜日に弊社事務所の改装をしています。
改装は壁のクロス・床のクッションフロアの張替です。これからリフォームされる方にも役立つようにと工夫して張っていただいております。来週の水曜日で完成予定です。お近くにお立ち寄りの際は、是非ご来店ください!
弊社HPのお知らせ・新着情報欄が見やすくなりました。これは株式会社ナスカの米田様と村山様のご尽力の賜物です。
ただ、変更後の投稿の方法が分かりませんでしたので、一ヶ月間更新が出来ませんでした。今日投稿の方法を村山様に教えていただきましたので、これからはドンドン発信させていただきたいと存じます!
米田様、村山様ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします!
大津市竜が丘に於きまして、ご新築一戸建ての完成内覧会を明日・明後日(午前10時から午後4時)の二日間開催させていただきます。(詳細はリビング新聞、新聞折込広告まいどに掲載しています)
今回のご新築物件は、風が抜ける間取り、キッチンからどの場所にも目が届く、家事がしやすい、余裕のある収納など、快適にお住まいいただける建物になりました!
この機会に弊社建築部の施工技術を是非ご覧ください。お待ち申し上げております!
昨晩は風と雨が凄かったですね。皆さまのお住まいの所は大丈夫でしたか?私の住んでいる木下町は相模川が氾濫して、前面の道路が泥まみれになりました。私の住まいは被害がありませんでしたが、近くの商店と1件のお家が浸水したようです。今日は祝日でお休みの方が多く、たくさんの方が道路の土砂撤去作業を手伝ってくださいました。お陰さまでお昼には地面が見えてきました。
生まれて初めての経験で驚き、心配になって工事現場や管理駐車場を巡回しましたが、事故もなく安心しました。この辺りでは私の家の前が一番酷かったようです。
これから台風シーズンに入ります、自然災害には勝てませんが、「備えあれば憂いなし」、緊急な時に備えて、いろんなことを想定して準備をしておきましょう!
今年は雑草の育ちが良いように感じます。1.5か月前に刈った月極駐車場の雑草が早くも伸びて自動車が止め難くなっていました。時間があったので草刈りをしていると、その駐車場をお借りいただいているご近所のY様が、「御苦労さん、私も手伝います」と言って、草刈りを手伝ってくださいました。
Y様のお陰で早く作業が済みました。人の手助けをすること、相手に喜びを与えることは大切なことですね。改めて、人の優しさを感じました。Y様ありがとうございました!
昨日は所用で大阪府高石市に行きました。JR大阪駅から環状線に乗り継ぎ、新今宮で南海電車に乗り換えての行程でしたが、少し時間があったので遠回りして天王寺駅で下車し、付近を散策しました。
天王寺駅前に地上60階建て、日本一の高さ300mのビル「あべのハルカス」がそびえていました。58階、59階、60階の三層構造の展望台から、気候条件が良ければ、京都から六甲山系、明石海峡大橋から淡路島、生駒山系、そして関西国際空港なども一望できるそうです。この展望台は、来春オープン予定です!
天王寺から新今宮方向に歩いていると踏切と小さな駅が見えました。少しすると、警笛がなり可愛らしい電車が駅に近づいてきました。この電車は阪堺電車で恵美須町から浜寺駅前を走り、設立が明治30年5月という歴史のある鉄道です。大津市内を走る京阪電車と似ている感じがし、身近に感じました。
あべのハルカスと阪堺電車、時代は違っても共にその時代を引っ張る個性のある建物と電車でした。
夏季休暇中はご迷惑をお掛けいたしました。本日より通常通り営業いたしております。
5日間のお休みをいただき、お墓参りやプールに行くことが出来ました。プールは少し足を延ばし、宇治市広野町の山城総合運動公園(太陽が丘)ファミリープールに行きました。このプールは大人から小さなお子様まで楽しむことが出来ます。
小さなお子様には水深40cmの自然石を配したけい流・子どもプールと長さ12mのスライダー、身長120cm以上のお子様は専用マットを使用してすべるウォーターボブスレー(長さ77mの蛇行するコース)があります。その他にも、波の高さが最高80cmまで出る造波プールなど暑さを忘れて遊べます。
今年の夏休みも残り2週間になりました。暑さをふっ飛ばし、水しぶきを浴びに宇治まで如何ですか?