小枝不動産のその後

先週の土曜日に読売テレビの「小枝不動産」の放送がありました。

ここ数日、テレビの凄さに驚いています。道を歩いていると、「観ました!」「高野君の給料上げた」と挨拶代わりに突っ込まれ、戸惑う毎日です。

紹介された物件の広告の反響も今までにない件数を記録し、奈良や神戸から内覧にお越しになられています。

素晴らしい物件の仲介をご依頼いただいた売主様、その物件を見つけてくれた読売テレビ様に感謝申し上げます。ありがとうございました!

後は良いご縁をいただき、ご成約になることを祈念いたしております。宜しくお願いいたします。

 

ハーフクレー(粘土細工)教室

昨日、IDOBATAで「ハーフクレー(粘土細工)教室が開催されました。

講師に板東小文先生をお迎えし、ベビーシューズの形をした小物入れを作製されました。DSC_0348もっとたくさんの作品が、個性的に完成しましたが、写真を撮り忘れてしまいました。残念・・・・・

教室の後は、楽しい茶話会に移りました。

 

小枝不動産

皆様は読売テレビで放映されている「土曜はダメよ!」の小枝不動産をご覧になったことはありますか?落語家の桂 小枝さんがユニークな不動産物件を面白おかしく紹介されるコーナーで、とても人気があります。

実はそのコーナーで弊社のお預かり物件が紹介されることになり、昨日収録がございました。

物件を紹介するのは高野さんが担当し、小枝さんからの突っ込みに戸惑いながらも、何とか受け答えしていました。私も小枝さんにチョットネタにされましたので、少しだけテレビに映るかもしれません。この放送は、8月下旬になるそうですが、日程が決まりましたらお知らせさせていただきます。

最後に、小枝さんと記念撮影することが出来ました。小枝さんは真面目でとても誠実な方でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAお楽しみにお待ちください!

 

 

 

プリザーブトフラワー1日教室

今日は弊社IDOBATAで、「プリザーブトフラワー1日教室」が開催されました。

講師の坂井京子先生のご指導の下、仏花を作製されました。DSC_0340とても綺麗にできました。お仏壇にお供えするとご先祖様もお喜びになるでしょうね!

 

大峯登山

今年も恒例の大峯登山に行ってきました。

先週の土曜日午後6時に膳所を出発し、午後9時に奈良県吉野郡天川村洞川温泉に到着しました。昔は山道を走っていましたが、トンネルがたくさん出来て早く着くようになりました。

午後10時半頃には布団に入り、日が替わって日曜日の午前1時に起床、午前2時から登山開始です。今年は登山者は12名でした。

今年の登山は素晴らしい天気に恵まれました。なかなか見られないご来光が拝め、その上お月様まで見ることが出来ました。DSC_0184DSC_0179上の写真がご来光、下がお月様です。どちらも写真で見るより大きく輝いていました。十数年登山していますが、このようなことは初めてです。

ご来光を拝んだ後は、「西の覗き」です。例年初参加の方が挑まれますが、今回は初参加者一名と久しぶりに登山された方一名のお二人が覗かれました。DSC_0192-2岩場に立つと恐怖を感じます。誰がこんな怖いことを考えられたんでしょう?恐怖の後は、楽しみの朝食です。DSC_0194ご飯とお味噌汁そしておかずが三品のシンプルな朝食ですが、登山後の宿坊でいただく朝食は最高に美味しいです。

朝食後は、初参加の方は裏覗きをされます。この覗きは命綱がないので、西の覗きより怖いという方もおられます。

最後に本堂をお参りして、下山します。

DSC_0197登山の時より下山の方が足が痛みますが、皆さんで会話をしながら楽しく下っていきます。午前9時には登山口に到着しました。この後、洞川温泉の湯に浸かるのが楽しみの一つです。

今年も無事登山することが出来ました。来年も登山が出来るよう精進いたします!

 

 

 

 

 

膳所歴史資料室春季企画展

今日は大津市御殿浜にございます本田神社様で開催されている「膳所藩の遺品をしのぶ」を拝観してきました。DSC_0203鎧兜や屏風、書簡などが展示されておりますが、特に目立ったのは、奥の方に展示されている「陣立屏風」です。DSC_0210-2高さが1.8m、長さが10mもある大作で、先頭は鉄砲隊、次は槍隊が並び甲州流兵法と呼び、総勢は750名、中には忍者もいるそうです。

古い地図もあり、私が住んでいる近くの地図もありました。

DSC_0208-2

膳所の歴史を感じる展示会です。今月29日まで開催されていますので、是非この機会にご覧ください!

 

 

楽しいゴールデンウィーク

昨晩久しぶりにびわ湖ホールに行きました。

びわ湖ホールでは、「ラ・フォル・ジュルネびわ湖2016」が開催されています。その中のロビーコンサートを拝見してきました。DSC_0138午後7時からのコンサートでしたが、晴 雅彦さんのバリトンと植松さやかさんのピアノで小学1年生のよしむら せいてつ君が作詞した曲を6曲ご披露いただきました。可愛い歌詞と、晴さんの張りのある歌声で楽しませていただきました。ロビーコンサートは今日も開催されていますので、お時間のある方は是非、びわ湖ホールまで!

びわ湖ホール周辺も大変盛り上がっていますが、大津湖岸なぎさ公園サンシャインビーチでは、ゴールデンウィーク期間バーベキュー場として解放されています。普段は禁止されていますので、この機会に琵琶湖畔で食されては如何ですか?

そして、膳所学区も3日の膳所五社祭りの準備が各神社で執り行われています。3日のお祭りも楽しみですね!DSC_0139 - コピー

このように膳所周辺は大いに盛り上がっていますので、皆様も散策しましょう!

 

 

におの浜周辺は花盛りです

今朝、サンシャインビーチからにおの浜周辺を散歩しました。

大津プリンスホテルから県立体育館の湖岸には、シバザクラDSC_0123におの浜3丁目の総門川沿いには、コブシの花が綺麗に咲いていました。DSC_0125

その他にも、種類は不明の桜やチューリップなど色んな花が満開を迎えています。

花と琵琶湖で、旅行に来た気分になりました!

 

大改装しました!

京阪石坂線粟津駅の近くで大規模なリフォームをしました。

物件は築不詳のテラスハウスです。before_1before_2全室和室の間取りをフローリングに変え、建具や流し台などは場所を変えてそのまま利用しました。IMG_70756962

斬新なデザインになりましたが、古き良き時代のものを残しながら、新しいものを造る。これも一つの方法ですね!

内覧をご希望される方は、お気軽に弊社までご連絡ください!

 

 

 

相模川の桜

今年も膳所の町に桜の季節がやってきました!膳所公園やサンシャインビーチなど至る所の桜が満開を迎えています。

その中で私が一番好きなのは、膳所高校グランド横の「相模川の桜」です。DSC_0055満開の桜と相模川、遊歩道が素晴らしいと思います。この1週間の天気予報はあまり良くありませんが、膳所の桜巡りにお出かけになっては如何ですか!